2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ボールペン

作品に座って、ボールペンだけで制作しています。

身近な素材

さまざまな素材を生活の中から見つけ出します。 さまざまな物を見るのが楽しくなります。

握る彫刻

自分の手だけに合った心地よい形を削りだしていきます。

今日の制作終了

人体を描いています。骨格を確かめやすいように薄着なので、小さいカーペット愛用です。 新しい色を加えると、他の色の見え方が変わります。 そこで、色についての基本を説明するメモ。 気持ちを切り替える為のつなぎ。制作モードから日常へ戻っていきました…

額縁制作

作品の仕上げ作業をしています。 一つは展覧会用、もう一つはアメリカの親戚にプレゼントだそうです。

数列的規則性の美しさ

ピンは基準であり、作者なりのルールのもと配置されています。 大作に挑む前に力を蓄えています。

演奏するように絵を描く。

線は音楽みたい。指揮者になった気分。と作者がつぶやきました。 線が走る。線が踊る。 ポロックは自分の制作をジャズの即興演奏に似ていると例えたそうですが ポロックを知らないこの作者(作品を作り出して、まだ1年。線を引き出してまだ数ヶ月。オートマ…

絵を下において描く場合と立てて描く場合

絵を立てて後ろに下がったり、近づいたりして制作する練習をしています。

ima展

新作の制作開始! 前回の作品は[ima]展という展覧会にあります。

想像を広げる膨らます。

最終的に自分で、思いもよらなかった作品になると思います。

色、形、バランス

水平、垂直でトレーニング

犬のへいぞう

こんにちは。へいぞうです。よろしくお願いします。

トレース

作品のイメージを拡大しました。

クレヨン画

基本をマスターすべく、コツコツ制作中! 嫌みがなく好感のもてる作品です。ダイソーのクレヨンはなかなか使えます。 「美術をはじめるのに必要なのは、勇気だけだ」と言った女性の絵描きさんで、しかもかなり高齢になって絵を始めたのは誰だったかな〜 まさ…

白髪一雄&災難が続いた佐世保の作家。

1.オートマティーズムとは…!?と考えさせられることが最近ありました。 (写真は白髪一雄) 2.作品が作品になる瞬間と条件を考える受講生が増えてきました。3.私が絵を描きたいと初めて言ったとき、個性はいらない!自分の作品を電信柱と思え!数をこなせ!…

線から形へ

形を生み出すトレーニング

線で表現

練習中

フレーム作り

作品発表予定あり

2009/制作スタート

今年はここから、どんな作品が生まれるのか…?!か楽しみ!